ダーマは思い出。
ブレイブリーっていうゲームが気になりますね。
冬コミ前くらいに同人作家さんのブログ見てるとよく名前を見かけて、気になって調べてみると結構面白そうなんですよね。
防御を重視する戦闘だったり、ジョブ中心の育成ができたりするんですね。
個人的にはジョブ中心の育成に興味があります。
個々のキャラメイクをしっかりできる作品が好きなんですよ。
最初から決まったステとか役割とかだとキャラにどうしても格差ができやすいですし、使いたくても使えないといったことが起こります。
PTキャラが多いRPGは全キャラ均等に使ったりするプレイスタイルなので、キャラの個性を重視しがちです。
ジョブシステムとかあると一発でキャラの個性が出せたり、弱点補えたりするのでキャラの運用が楽しくなりますよね。
キャラメイクの自由度の点で世界樹とかととモノとかやってみたいですけどハードとか価格的な意味で、触ることすら出来てません。
ブレイブリーも3DSですしね…
期待するとすればPCのフリゲ。東方系だとなお嬉しい。
魔幻想の続編はやってみようかなー
戦績は動画消化してたので変化なし。
今回はここまで。お相手は寝起きで数学解説されても分からんさぶでした。
冬コミ前くらいに同人作家さんのブログ見てるとよく名前を見かけて、気になって調べてみると結構面白そうなんですよね。
防御を重視する戦闘だったり、ジョブ中心の育成ができたりするんですね。
個人的にはジョブ中心の育成に興味があります。
個々のキャラメイクをしっかりできる作品が好きなんですよ。
最初から決まったステとか役割とかだとキャラにどうしても格差ができやすいですし、使いたくても使えないといったことが起こります。
PTキャラが多いRPGは全キャラ均等に使ったりするプレイスタイルなので、キャラの個性を重視しがちです。
ジョブシステムとかあると一発でキャラの個性が出せたり、弱点補えたりするのでキャラの運用が楽しくなりますよね。
キャラメイクの自由度の点で世界樹とかととモノとかやってみたいですけどハードとか価格的な意味で、触ることすら出来てません。
ブレイブリーも3DSですしね…
期待するとすればPCのフリゲ。東方系だとなお嬉しい。
魔幻想の続編はやってみようかなー
戦績は動画消化してたので変化なし。
今回はここまで。お相手は寝起きで数学解説されても分からんさぶでした。
- 関連記事
-
- プレイ時間はあるのか。 (2013/01/18)
- ダーマは思い出。 (2013/01/11)
- 叩きWRYYY! (2012/12/15)
スポンサーサイト