あれがしれっと帰ってきました。

そう御城プロジェクト。
例によって事前告知も何もなくです。
ついったやってなかったら見逃してましたね大抵の情報はついった最速ですからね。
というわけで超久々にブラウザゲームのレビューというか感想というかを書いていきましょう。
私には、書く義務があります。
タイトル画面からしてなんかキャラグラがリニューアルされてるのがわかります。
稼働してるときもちょくちょく変えてましたしよほど…なんというか…納得いただけてなかったんでしょうか。
キャラグラのリテイクとか他のゲームじゃあまり聞きませんけど城プロでは結構よくあることなんですかね…

シナリオも大幅変更。
しかしこの手のゲームでシナリオなど見てる人間はいるのだろうか。
そんなことは置いておいてこのイケメンが殿、つまりプレイヤーの分身になります。
ギャルゲの主人公よろしく何もしゃべりませんが周りに影響を及ぼす存在です。
主人公の立ち絵なんか紙芝居パートでしか使わないのにしっかり作ってあるんです。
これが1年余りの休止を挟んだクオリティの現れですよ。

ピンチに城娘が助けに来るお決まりの流れとなっております。
この子は多分新規の子かな…?前回早々に投げたから全然わからないです。
初期の城娘の選択とかはないみたいですね。

無印で大不評だったタワーディフェンスパート。
時間経過や敵を倒すことで増える気力を消費して城娘を配置・強化したり計略を使用することで本陣を守るという仕様。
殿の命が尽きると負けます。負けても特にペナルティはない模様。強いて言えば行動力が無駄になる。
遠距離と近距離で配置できる場所が決まっているものの、無印の城の種類によっておける場所が決まっているよりかは自由度が高くなったといえるでしょう。
とりあえず捕虜制度は廃止。
体力なくなっても時間経過で復帰できるようになりました。
意図的に退却させることでも体力の回復が可能です。
体力がなくなると取得経験値が半分になるくらいなので攻略には支障はでませんけど。
退却させて再配置したりと割と戦闘中忙しい。
序盤から置ける城娘に対して敵の出てくる位置が多すぎるので再配置をすること前提で作っているのでしょうか?
敵の進行も道を通ってこなかったりで実にフリーダム。
現状タワーディフェンスとしてなんか破たんしてるところは…ないのかな?
強いて言えば弓ユニットの存在意義?
銃ユニットに範囲も攻撃力も負けてるのに特にレートが高いとかも感じられませんでした。
実際には速いのかもしれませんけど、そういうのは普通数値化して見えるようにしておくべきである。

ホーム画面。
資材の概念は完全に消失。
金と行動力、そして課金石というシンプルな、というかスマホゲーに近いシステムに変更。
デイリーミッションなども現在は無いようですね。
お約束の立ち絵はどこに行ってしまったのかというと出撃画面と編成画面に移動しました。
出撃では戦闘時の姿で編成では私服姿が見られます。
立ち絵のパターンがデフォで2種類あるのは城プロのセールスポイントでしたからね。
中々いいところに目を付けましたね。
装備編成変更のUIはダブルクリックで確定できたりと化石と比べたら大分快適。
ただ立ち絵みるために並び順変更するのに一々編成から外して付け替えないといけないのが面倒です。
それ以外に特にUIで不満に思ったことはありませんがやってて思ったのはこれスマホゲーのUIなんじゃないかなって。
施設投資や城娘強化には素材となる城娘と金が必要となっております。
戦闘でも経験値が入るのでなぜ城娘の強化を合成でもできるようにしたのかはさっぱりわからないんですけど…
施設投資は重要です。
装備の強化成功確率や築城でのレア率アップにかかわってきます。築城に関しては後述。
しかし現状非常に上げづらい。
REになってから築城が無印でもあった要石と金を消費して行う完全運まかせのガチャになりました。
それですぐに出るわけではなくここは艦これや無印と同じように築城までの時間が出てくるというそんな仕様です。
そのため今回素材となる城娘の新規入手がすごく面倒です。
強化がやりづらいというのはこういうわけです。

他のゲームでは割とおなじみ課金ガチャが登場しました。
レア排出率はまぁ…こんなもんでしょう。
ただ無印の時ほどレア格差はないような気はします。
レア度が高いとスキルが強かったり戦闘時にできる強化回数が多いのがメリット。
しかし運用コストが高く強化に時間がかかるというのがデメリットでしょうか。
戦闘時では最大強化したらスキルが発動するので低レアの方がスキルを発動させやすいといえるでしょう。
ただしレア度1・2は計略がないのでやはり劣っていると言わざるを得ないか。

一応無印をちょこっとやっていたので引き継ぎができました。
久々に見たぞふっくー
所持していた城娘と装備が一式ひき継がれているようですね。
あんまりやってなかったので大したのはないですけど…星5の二条城が残ってました一応。
進化とかはまだ実装されてないっぽいのでお気に入りを使い続けられるかは不明。


一番変わったといえばこいつら。
なんてことだ…冬眠してる間にでかくなってやがる。
ついった担当はあのクソつまらないアカウントになるのかこれからの動きが楽しみです。
やった感じだと普通のゲームになってるんじゃないですかね。
叩こうと思えばいくらでも叩けるんでしょうけど、叩いて面白いゲームでもないです。
相変わらずキャラグラとかボイスは悪くないんで、今後イベントとかでやらかさなければ話題に上がることもなく消えてゆくのではないかと思います。
で、なんとなくですけどUIとかシステムとかスマホ移植を意識したゲームデザインになってる気がするので…つまりはそういうことになるんじゃないかなーと。
スマホとアカウント共有できるようになったら遊んであげたいですね。
今回はここまで。お相手はレベリングを怠ると即死するタワーディフェンス、さぶでした。